夏風邪でなぜ筋トレ!?
クーラーの中で体が冷えてしまったり、お風呂に浸からず疲労を翌日に持ち越したりの繰り返しで体が弱りダウンしてしまう人が続出しています。
特にこの時期は、お祭りやフェス、人が大勢集まる場所に行くことも多いので風邪をもらってくるということもあるでしょう。
熱が出てしまい汗をかいてもお風呂に入れない、暑さで余計体力が奪われてしまう。
治りが悪くなる環境に陥りやすい為、夏風邪はタチが悪いと言われています。
この環境から脱出する方法はとても意外な方法です。
「体を動かす」
これは以前ブログでぎっくり腰の対処法としてご紹介した内容と同じですが、発熱のメカニズムは体内に入った異物を浄化するために全身が活性化しているものです。あまり体の動きを止めたままにすると、活性が抑制されるので回復が遅れます。
体を動かすことで活性が促進され浄化が早まると早期に解熱します。なのでしんどいかもしれませんがあまり安静にし過ぎないように心がけて下さい。
夏風邪で発熱がある時には無理に出る必要はありません!
意識が朦朧としている状態で外に出るのは大変危険ですので、自宅で軽い筋トレや家事をするだけでも十分です。
出来る範囲でいいので、少しずつ体を動かしていって下さい。
ちなみに私はこの方法で今年の1月末にかかったインフルエンザでの高熱を解熱剤や薬を使わずに一晩で平熱に戻しました!20数年ぶりにインフルエンザにかかってちょっと辛かったですが、自分の経験を信じた結果だと思っております。
お盆休み前に体調を崩すとせっかくの休みがもったいないですので、しっかりと健康管理なさって下さいね。
体に関する豆知識やこぼれ話が盛りだくさん!
姿勢整体院リプレLINE@
今すぐ友達登録して下さい!
https://line.me/R/ti/p/%40dfs3082f
仕事を楽しむwebマガジン「B-plus」にて、元ボクシング世界王者の畑山 隆則 さんと対談しました。対談記事はこちらでご覧いただけます!
姿勢整体院リプレホームページ