膝の形が悪いと見た目や姿勢も悪くなって周りからどう見られているか気になりますし、膝に痛みがあると歩き方まで悪くなって外に出ることが嫌になりますよね。
O脚を治さなくても膝の痛みは取れますし、程度によってはO脚も普段の生活の中で矯正していくことは十分可能です。今回は膝の痛みとO脚の改善方法についてお話していきたいと思います。
この記事の目次
膝の痛みの改善とO脚の矯正を同時に行う方法
実は、膝の痛みもO脚も起こる原因が同じなのです。原因は、足裏の土踏まずから脚部の内側を通って足の付け根までの筋肉のこわばりや緊張によるものなので、この部分に対するアプローチで膝の痛みもO脚も対処していけるというわけです。
膝の痛みとO脚の改善方法①:かかと上げ運動
立ち姿勢でかかとを上げ下げしてふくらはぎの筋肉を動かして下さい。特に膝の痛みとO脚に関わりが強いのはふくらはぎの内側なので、内側に効かせるにはつま先を外に向けてかかと上げ運動を行っていただくと効果的です。
この運動でふくらはぎの動きをつけていくことで、特にふくらはぎの内側の筋肉をしっかり動かすことで膝関節を安定させます。膝が安定すれば周りの筋肉にかかる負荷が少なくなりますので痛みが出にくくなります。また、O脚も脚部の内側の筋肉がこわばり縮こまっていることで起こりますから、ふくらはぎの内側の筋肉を動かすことでほぐれて縮こまりを緩和して膝の位置を元に戻します。
膝の痛みとO脚の改善方法②:内もものストレッチ
内ももは地べたに座った状態で開脚するより、立った状態で足を椅子や低い台の上に乗せながら体を横に倒すというやり方の方が無駄な力が入らずに効率よく伸ばすことができます。
ふくらはぎの内側の延長線上にある内ももの筋肉が硬くなっていると膝の痛みも出ますし、膝の内側に負荷がかかってO脚にもなりやすくなります。ふくらはぎのように運動で動かしてほぐすよりもストレッチで伸ばす方が内ももの筋肉はほぐれます。
見た目の「O脚」と本当の「O脚」の違い
一般的に言われるO脚は、筋肉の縮こまりによる膝や股関節の捻じれや歪みによるものです。筋肉は負荷をかけることで短期間ですぐに縮こまりが起きて関節の位置をずらしてしまいます。なので、上記の方法で筋肉に対する処置やマッサージなどで筋肉の硬さを取り除くだけで容易に改善していきます。
一方、本当のO脚というのは、脚部の骨の変形なので筋肉に対する処置では改善がみられませんし、ほとんどの場合は先天性、つまり生まれながらの骨格の形状によるものです。なので、O脚状に曲がった膝の形がその人にとって正常な状態ということになりますから、通常の動作では膝の痛みは起こりません。
元々の骨格の形状があって、普段の生活動作の癖によって筋肉の縮こまりが起きて、いわゆるO脚変形になっていき、見た目上の姿勢の悪さや膝の痛みに発展していくという流れです。
膝の痛みと見た目のO脚は起こる原因が同じだから改善方法も同じ
最初にもお伝えしましたが、膝の痛みと筋肉性のO脚変形は起こる原因が同じで、土踏まずから脚部の内側を通って足の付け根まで伸びている筋肉のこわばりや縮こまりによるもので、その部分の筋肉を動かしてほぐしていけばこわばりが取れて膝の痛みも改善していき、膝や股関節を内側に引っ張っている筋緊張も緩和してO脚も改善していくというメカニズムです。
この流れだけを覚えておくだけでも今後膝の痛みやO脚を悪化させないように防止できますし、今の悪い状態をどうすれば対処できるかもわかってきます。
当院でもそのような膝のお悩みを抱えた患者様に、どうすれば良くなるのか?悪くならない為にはどうすればいいのか?ということをご指導させていただき改善へ導いております。
もし自分ではどうすればいいのかわからないというあなたは、わからないままにせずにすぐに当院までご相談下さい。
追伸
大阪府箕面市にあります、整体院リプレには、膝の痛みを抱えた方々が多くいらっしゃいます。
その多くの方はこのようなお悩みを抱えていました。
・膝の筋トレをしているが痛みが取れない
・病院で「これは治しようがない」と言われ諦めていた
・ヒアルロン酸注射を打っているが3日ほどしかもたない
・体重や加齢が原因と言われ、湿布や痛み止めでごまかしながら生活している
医療機関を受診しても、湿布や薬で痛みを和らげる対処療法や、注射やマッサージ、ストレッチ、運動などでこれ以上ひどくならないようにするための保存療法で観察していくことしかできないのが今の膝痛治療の現状です。
このままでいいわけがない!
この状況をどうにかしないといけない。その強い想いで私は、技術と知識をこの12年間磨き続けてきました。
現在、整体院リプレに通われている患者様からは、
・なんで歩き方を変えるだけで痛みが取れるの?
・しゃがみ姿勢や正座ができるようになりました
・こんなに痛みが楽になったのは初めてです
・何度水を抜いてもすぐに溜まっていたのにもう溜まることがありません
など嬉しい声をたくさんいただいております。
もし私のブログ記事をみて、
あ、私も当てはまるかも…と少しでも思うのであれば、これをきっかけに膝の痛みをやっつけてしまいませんか?
もう一人で悩まないで下さい。
「痛みやストレスのない充実した生活」へ必ず当院が導きます。
あなたのお悩みをご相談下さい。
是非一度、当院のホームページを覗いてみて下さい。
下のリンクからご覧いただけます。
体に関する豆知識や
こぼれ話が盛りだくさん!
ご質問・ご予約もOK!
整体院リプレ
LINE@
今すぐ友達登録
して下さい!