今回は、膝の痛みと体重増加や肥満との関係性についてのお話です。
膝の痛みの原因として体重増加や肥満が挙げられますが、結論から申しますと、体重や体型と膝の痛みの原因としては関係がないんです。
なのに、なぜ体重が原因とされてきたのか?体重があることで膝にどんな影響があるのか?をお伝えできればと思います。
この記事の目次
体重は膝の痛みの原因ではありません
もし、体重が原因であれば、体重が重い人はみんな膝が悪くなっているはずです。
でも実際は、体重が重くても膝の痛みがなく元気に動き回っている方もたくさんいますよね?
膝の痛みに限らずですが、一定の条件を満たしている人全員に当てはまらないものは原因として考えにくいことをご理解いただきたいと思います。
なぜ膝の痛みの原因が体重とされてしまったのか?
確かに、体重が重いと関節に過度の負荷はかかります。しかし、下半身の関節は全身を支える役割を担っているのでかなり強くできています。なので、関節が正しい位置にある状態で正しい方向へ負荷がかかれば、全身は安定して、本来の体の動きができるのです。本来の体の動きというのは少ない筋力で運動を起こすので、筋肉や関節に疲労が溜まりにくいものです。
すなわち、関節のズレや歪みが元々あって、ただでさえ疲労を起こしやすい状態で、さらに体重増加によって大きい負荷がかかることで疲労が許容範囲を超えてしまい痛みとなって現れた、ということになります。
体重が100㎏を超えていても膝の痛みが治ります!
この患者様は、整形外科で変形性膝関節症と診断され、もうどうしようもないので痛み止めでごまかしながら、ゆくゆくは人工関節にするか、寝たきりを待つだけの生活になっていました。
そんな中で、当院を見つけていただき、他県から週1回で約2ヵ月頑張って通っていただいておりました。その後膝の痛みはどうなったのか?
実際にその患者様にインタビューさせていただきました。
膝の痛みの本当の原因とは?
体重が問題ではないのであれば、何が膝の痛みを引き起こしているのかということですが、先ほどもご説明しましたが、膝にかかってはいけない方向から過度の負荷がかかり、関節の歪みや捻じれが起こることで起こっています。では、なぜ膝にそういう負荷がかかってしまうのでしょうか?
膝の痛みを引き起こしているのは○○関節!
日常生活の中で、膝を単独で動かすことはあまりありませんよね?必ず連動して動いている部分があり、その部分の動きの悪さを膝がかばっていることで、膝に過度の負担がかかっているのです。その詳細は以下の動画でご説明いたします。
膝の痛みを根本原因を改善するためには…
動画での説明通り、膝の痛みは股関節の動きの悪さから捻じれ負荷がかかり歪みが生じており、股関節の動きが悪くなる理由は、普段の歩き方の癖によるものということがお分かりいただけたかと思います。
なので、膝や股関節に対する施術やアプローチをしていきながら、歩き方の改善も同時にしていかなくてはいけません。膝や股関節に負担をかけない歩き方は、
1、足を地面に着地させる時に踵から着かない
2、顔を下に向けずに胸を張って歩く
3、足を前に出し過ぎない
ますはこの3つを意識して歩いてみて下さい。
それでも改善がみられない、正しい歩き方がうまくできないというあなたは、当院で膝の施術と歩き方のご指導もさせていただきますので、是非ご連絡下さい。
追伸
整体院リプレには、膝の痛みを抱えた方々が多くいらっしゃいます。
その多くの方はこのようなお悩みを抱えていました。
・膝の筋トレをしているが痛みが取れない
・病院で「これは治しようがない」と言われ諦めていた
・ヒアルロン酸注射を打っているが3日ほどしかもたない
・体重や加齢が原因と言われ、湿布や痛み止めでごまかしながら生活している
医療機関を受診しても、湿布や薬で痛みを和らげる対処療法や、注射やマッサージ、ストレッチ、運動などでこれ以上ひどくならないようにするための保存療法で観察していくことしかできないのが今の膝痛治療の現状です。
このままでいいわけがない!
この状況をどうにかしないといけない。その強い想いで私は、技術と知識をこの12年間磨き続けてきました。
現在、整体院リプレに通われている患者様からは、
・なんで歩き方を変えるだけで痛みが取れるの?
・しゃがみ姿勢や正座ができるようになりました
・こんなに痛みが楽になったのは初めてです
・何度水を抜いてもすぐに溜まっていたのにもう溜まることがありません
など嬉しい声をたくさんいただいております。
もし私のブログ記事をみて、
あ、私も当てはまるかも…と少しでも思うのであれば、これをきっかけに膝の痛みをやっつけてしまいませんか?
もう一人で悩まないで下さい。
「痛みやストレスのない充実した生活」へ必ず当院が導きます。
あなたのお悩みをご相談下さい。
是非一度、当院のホームページを覗いてみて下さい。
下のリンクからご覧いただけます。
体に関する豆知識や
こぼれ話が盛りだくさん!
ご質問・ご予約もOK!
整体院リプレ
LINE@
今すぐ友達登録
して下さい!