大阪府箕面市【難治性】膝の痛み・変形性膝関節症専門
姿勢整体院リプレの角山です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
歩いている時や階段を昇り降りしている時や立ち上がる時など、膝の内側に痛みが出るというあなた。
膝の内側に痛みが出る理由は大きく2つです。
今回はその2つの理由と治療法についてお話していきたいと思います。
この記事の目次
膝の内側に痛みが出る2つの理由
膝関節の構造的に、膝の内側に痛みが出る理由はこの2つが最も多いと考えられています。
もちろん、以前に事故やスポーツ障害などで靭帯損傷や半月板損傷になったという方は、それが大元の原因で痛みが起こっていることも考えられますが、もしそれらの外傷が今回の痛みの原因ならば、その時と全く同じ状態になっているはずです。
一度治っている、その時ほどの痛みはない、あの時は膝が曲げれなかったが今回は痛みはあるが曲げられるなど、当時と同じ状態になっていないならば、今回の膝の内側の痛みは別物と考えて下さい。
膝の内側が痛い理由①:内転筋群の緊張
骨盤から膝の内側にかけて伸びている複数の筋肉の集合体で、主に歩く時や立ち姿勢などで体全体を安定させる役割を担っています。
膝の内側はちょうどこの筋群の付着部である腱(けん)と呼ばれる部分があり、同じ姿勢が続いたり、長時間歩きすぎると内転筋群に過度の負荷がかかり筋疲労が起きてこの腱が引っ張られて痛みを感じやすくなります。
膝の内側が痛い理由②:鵞足炎
先ほどご紹介した内転筋群の腱が炎症を起こしたものです。もし、膝の内側にピンポイントで腫れが起こっていたり、熱感がある場合はこの鵞足炎になっていることがあります。
鵞足炎に関する詳しい記事はこちらをクリックするとご覧いただけます
膝の内側の痛みを改善する治療法
①と②では治療法は同じで、内転筋群に対するアプローチがメインになります。
治療法①:殿筋群に負荷をかける
内転筋群に過度の負荷がかかっているということは、反対側にある殿筋群(お尻の筋肉)には負荷がかかっていないということになります。
この負荷のかかり方のバランスの悪さも膝の内側の痛みの原因となりますから、殿筋群に敢えて負荷をかけて緊張させることで内転筋群にかかっている負荷を分散することができます。
殿筋群に負荷を与える方法は、横向きで寝た状態で足を上に挙げる、もしくは足を挙げた状態で足を回します。
横向きでするのが辛いという場合は、仰向きで足を横に動かすという方法でも代用できます。
治療法②:内転筋群のストレッチ
負荷がかかって疲労が溜まっている内転筋群に直接ストレッチをかけて緩めることで疲労による筋緊張が緩和されて痛みが軽減します。
方法としては、一般的な開脚ストレッチでも伸ばせますが、開脚は体が硬い人は変な力が入りやすくなり、かえって筋肉の緊張を強めてしまうことがありますので片方ずつ行うなどして無理がかからないようにして下さいね。
もしご自分だけでは膝の痛みを解消できない場合は?
ご自分でできる治療法はお伝えしましたが、この方法で改善しない場合は、筋肉の緊張状態がかなり強いことが考えられます。その場合はもう少し手を入れて治療をしていく必要がありますので、もし上記の方法で改善がみられないのであれば、すぐに当院までご相談下さい。
追伸
大阪府箕面市にあります、姿勢整体院リプレには、膝の痛みを抱えた方々が多くいらっしゃいます。
その多くの方はこのようなお悩みを抱えていました。
・膝の筋トレをしているが痛みが取れない
・病院で「これは治しようがない」と言われ諦めていた
・ヒアルロン酸注射を打っているが3日ほどしかもたない
・体重や加齢が原因と言われ、湿布や痛み止めでごまかしながら生活している
医療機関を受診しても、湿布や薬で痛みを和らげる対処療法や、注射やマッサージ、ストレッチ、運動などでこれ以上ひどくならないようにするための保存療法で観察していくことしかできないのが今の膝痛治療の現状です。
このままでいいわけがない!
この状況をどうにかしないといけない。その強い想いで私は、技術と知識をこの12年間磨き続けてきました。
現在、姿勢整体院リプレに通われている患者様からは、
・なんで歩き方を変えるだけで痛みが取れるの?
・しゃがみ姿勢や正座ができるようになりました
・こんなに痛みが楽になったのは初めてです
・何度水を抜いてもすぐに溜まっていたのにもう溜まることがありません
など嬉しい声をたくさんいただいております。
もし私のブログ記事をみて、
あ、私も当てはまるかも…と少しでも思うのであれば、これをきっかけに膝の痛みをやっつけてしまいませんか?
もう一人で悩まないで下さい。
「痛みやストレスのない充実した生活」へ必ず当院が導きます。
あなたのお悩みをご相談下さい。
是非一度、当院のホームページを覗いてみて下さい。
下のリンクからご覧いただけます。
体に関する豆知識や
こぼれ話が盛りだくさん!
ご質問・ご予約もOK!
LINEからのご予約で、
初回施術がさらに500円OFF!
姿勢整体院リプレ
LINE@
今すぐ友達登録
して下さい!