大阪府箕面市 【難治性】膝の痛み・変形性膝関節症専門
姿勢整体院リプレの角山です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
このようなお悩みはありませんか?
「膝が痛くて階段の上り下りが辛い…」
「エレベーターがない駅や施設に行くのが不安でしかたない…」
「階段を降りる時は横向きでゆっくり降りるから一緒にいる人に迷惑をかけている…」
自分だけの問題であればまだしも、自分のせいで一緒にいる人まで巻き込んでしまうのは心苦しいですよね。
今回はそんなあなたに、階段の上り下りがスムーズにできるような対処法をお伝えしたいと思います。
この記事の目次
階段上り下りで膝が痛くなる理由
膝に痛みがあると階段の時に、どうしても恐怖心から体の動きを少なくしがちです。要は痛みが出ないように恐る恐る階段を上り下りしているという状態です。
実は、このゆっくりとした動きこそが膝の痛みをさらに強くしているのです。
例えば、後ろから誰かを驚かそうと気づかれないようにする為に、物音を立てずにゆっくりと動きますよね。その時に体はどうなっていますか?歩く時に足や背中に力が入っていませんか?
それと同じで、階段の時にゆっくりと動こうとすると膝周りの筋肉に過度のストレスがかかりかえって痛みが強くなります。
すなわち、自分の力で筋肉に緊張を起こして、自ら膝関節の動きを悪くしてしまっているということです。
自らの筋緊張で膝の動きを止めない為の2つの対処法
階段上り下りで膝に痛みが出ないようにするには、膝周りの筋肉に変な力が入らないようにすればいいのです。その方法が2つあります。
その①:ふくらはぎと足裏を意識して強く踏み込む
階段で膝をかばう時は、太ももの筋肉に力を入れて踏ん張ることがほとんどです。そして膝に痛みを感じさせるのも太ももの筋肉の緊張によるものです。実は、太ももの筋肉よりもふくらはぎや足裏の筋肉の方が耐久性が強いのです。
なので、耐久性があるふくらはぎと足裏の筋肉に力を入れるのを意識することで、膝の痛みは感じにくくなります。
要は、「使う筋肉を変える」ということをすれば痛みが出なくなるということです。
その②:目線を上げて胸を張る
膝の痛みを気にするあまり、下を向いて足もとばかり気にして姿勢を悪くして体重を下半身に預けてかえって筋肉に負担をかけていることが多いので、目線を上げて姿勢を正して胸を張る。これだけで膝周りの筋肉にかかる負荷が大幅に減らせます。
膝が痛い時は体を大きく早く動かすと痛みが出にくくなる!
膝が痛いと体全体の動きはどんどん小さくなっていき、小さくなればなるほど筋肉の負担が大きくなります。逆に動きを大きく早くすることで筋肉の負荷を分散できるので、痛みを出したくないのなら大きく早く体を動かす練習をして下さい。
大きく早い動きの方が筋力を使うイメージがあると思いますが、大きく早いと遠心力や反動がある分、筋肉の使用量が少ないのです。
どのみち動かしたら痛いのならば、負担を大きくする小さな動きより負担を少なくする大きな動きの方がいいですよね。
最初は怖いかもしれませんが、しているうちに慣れてきますし、慣れる頃には膝の痛みを忘れるくらいになっているかもしれません。早速試してみて下さいね!
あなたのお悩みが一日でも早く解決できることを心よりお祈り申し上げます。
追伸
大阪府箕面市にあります、姿勢整体院リプレには、膝の痛みを抱えた方々が多くいらっしゃいます。
その多くの方はこのようなお悩みを抱えていました。
・膝の筋トレをしているが痛みが取れない
・病院で「これは治しようがない」と言われ諦めていた
・ヒアルロン酸注射を打っているが3日ほどしかもたない
・体重や加齢が原因と言われ、湿布や痛み止めでごまかしながら生活している
医療機関を受診しても、湿布や薬で痛みを和らげる対処療法や、注射やマッサージ、ストレッチ、運動などでこれ以上ひどくならないようにするための保存療法で観察していくことしかできないのが今の膝痛治療の現状です。
このままでいいわけがない!
この状況をどうにかしないといけない。その強い想いで私は、技術と知識をこの12年間磨き続けてきました。
現在、姿勢整体院リプレに通われている患者様からは、
・なんで歩き方を変えるだけで痛みが取れるの?
・しゃがみ姿勢や正座ができるようになりました
・こんなに痛みが楽になったのは初めてです
・何度水を抜いてもすぐに溜まっていたのにもう溜まることがありません
など嬉しい声をたくさんいただいております。
もし私のブログ記事をみて、
あ、私も当てはまるかも…と少しでも思うのであれば、これをきっかけに膝の痛みをやっつけてしまいませんか?
もう一人で悩まないで下さい。
「痛みやストレスのない充実した生活」へ必ず当院が導きます。
あなたのお悩みをご相談下さい。
是非一度、当院のホームページを覗いてみて下さい。
下のリンクからご覧いただけます。
体に関する豆知識や
こぼれ話が盛りだくさん!
ご質問・ご予約もOK!
LINEからのご予約で、
初回施術がさらに500円OFF!
姿勢整体院リプレ
LINE@
今すぐ友達登録
して下さい!