腰痛の解消法としてストレッチというものがあります。
しかし、腰を伸ばしても腰痛は改善しません。腰痛を改善するには、足の付け根(股関節)のストレッチが非常に有効です。
今回は、腰痛解消に効果的な足の付け根のストレッチをご紹介します。
腰痛を解消する足の付け根のストレッチとは?
腰痛は、足の付け根(股関節)や骨盤周辺の筋肉の硬さや緊張によって起こっていることが多いので、この筋肉に対するアプローチをすることで腰の負担が軽減されて腰痛が出ないように出来ます。
以下の2つの方法が最も足の付け根の筋肉を伸ばして柔らかくするのに有効ですので是非試してみて下さい。
足の付け根の前側のストレッチ
立ち姿勢で後ろで足首を持ってそのまま引き上げるだけです。もし膝が曲げにくい、体が硬くて手が届かないという方は、椅子に膝を乗せて行うか、動画のように上半身を使って足の付け根の前側をストレッチして下さい。
10秒間伸ばして一度緩める、また10秒間伸ばしての動作を3~5回繰り返して下さい。
足の付け根の内側のストレッチ
これも立ち姿勢で足を椅子に乗せて横向きになって伸ばします。動画のように上半身を使って側屈させるように伸ばすと足に変な力が入らずに伸ばすことができます。
内側の筋肉は特にデリケートですので、強く伸ばしすぎるとかえって筋緊張が強くなって腰痛が悪化しますので、少し伸びている感じが出る程度で止めましょう。
これも同じで10秒伸ばして緩めてを3~5回繰り返しましょう。
足の付け根をストレッチで柔らかくして腰痛を解消しましょう!
腰痛を解消するには、腰に対するマッサージや湿布だけでは足りません。腰に負担がかかっている理由、なぜ悪くなったのか?ということをしっかりと把握して、その原因に対するアプローチも同時に行っていかないといけません。
多くの腰痛治療は、その場しのぎの気休めになってしまっているので、これ以上腰痛を繰り返したくないというならば、根本的に改善していくことが必要です。
自分一人ではなかなか根本的に改善することは難しいと思うので、是非当院にご相談いただければと思います。