腰痛といえばマッサージですが・・・
もちろん有効ですよ。
しかし、やり方によっては、です。
闇雲にもみほぐしたり強く指圧すれば当然筋線維を傷つけてしまうので逆効果です。かといって触れているかいないかわからないくらい軽い刺激も鎮痛作用はありますが、筋組織に対しての回復には刺激が足りません。
適度な強さは、その人の筋肉の質にもよりますが、親指で押さえて筋肉が少し沈む強さより気持ち弱めくらいが筋組織の回復を最も促します。
腰痛に効果的なマッサージ方法
腰痛に関しては、腰の筋肉をマッサージする前に殿筋(お尻の筋肉)をマッサージしてからすると腰は緩みやすく腰痛も取れやすいです。ぎっくり腰やきつめの腰痛がある場合は、膝裏~ハムストリングス(太ももの裏)をマッサージしてから殿筋と腰部をマッサージしていただくと強い痛みは緩和しやすくなります。
また、いきなり腰や背骨周りからマッサージを始めると体がびっくりして、好転反応(いわゆる揉み返し)が起きやすいので、揉み返しが比較的起こりにくい大きな筋肉からほぐしていくと体は刺激に順応していきます。
マッサージはただ気持ちがいいリラクゼーションツールではなく、頑固な腰痛を優しく取り除いてくれる治療ツールでもありますので、うまく使い分けて下さいね!
体に関する豆知識やこぼれ話が盛りだくさん!
ご質問・ご予約もOK!
姿勢整体院リプレLINE@
今すぐ友達登録して下さい!
仕事を楽しむwebマガジン「B-plus」にて、元ボクシング世界王者の畑山 隆則 さんと対談しました。対談記事はこちらでご覧いただけます!