今回は、今話題の変形性股関節症による股関節痛に効果的な運動とされているジグリング(貧乏ゆすり)運動についてのお話しです。
これは、変形性股関節症と診断されて手術を余儀なくされている患者さんにも効果的とされており、変形によりすり減った股関節の軟骨が再生して関節の動きがスムーズになって痛みが軽減するという効果が期待できる新しい治療法です。
この記事の目次
あらゆる股関節痛に効果の高いジグリングのやり方
では早速、ジグリングのやり方について解説していきます。
今回ご紹介するのは、一般的なジグリング方法に私が今までの股関節治療の知識と経験を組み合わせてアレンジしたやり方となります。
変形性股関節症の方はもちろん、先天性の股関節疾患(先天性股関節脱臼、臼蓋形成不全など)、骨や関節に異常がない単純性の股関節痛の方などあらゆる股関節痛に高い効果が期待できます。
①脚を上下に動かす
一般的な貧乏ゆすりのように小刻みに脚を上下に動かしても効果はありますが、できるだけ大きく脚を上下に動かした方が効果的です。ポイントは脚を挙げる際に足裏で地面を強く蹴るように挙げることです。
左右の脚を交互に挙げてもいいですし、左右の脚を同時に挙げても大丈夫です。
上下に動かす動きを30秒間行います。
②脚を左右に動かす
股関節は多方向に動く関節なので、できるだけいろんな方向に動かすことでさらに効果が高くなります。ポイントは太ももを小刻みに揺らすように左右に動かすこと。変形性股関節症の方は、太ももの筋肉が固くなっていることが多くこの筋肉の緊張によっても痛みが起こりますので、小刻みに太ももを揺らして筋肉を緩めるという作用もあります。
左右に動かす動きをこれも30秒行います。
上下左右をそれぞれ30秒ずつ行うのを1セットとして、一日最低3セット、普段座りっぱなしや立ちっぱなしなどで同じ姿勢が続いて股関節を動かすことが少ない方は一日5セットほど行って下さい。
このジグリングの方法をまとめた解説動画がありますので是非ご覧下さい↓↓
一般的なジグリングとの違いは?
この方法は、股関節に適度な刺激を与えて軟骨の再生を促すだけでなく、股関節周りの筋肉を緩めることができます。たとえ変形や軟骨のすり減りがあったとしても痛みの大部分は股関節周りの筋肉の緊張によるものと考えられています。
特に変形や軟骨のすり減り自体が痛みの直接原因となっているわけではなく、変形や軟骨のすり減りが股関節周りの筋緊張を増強させている要因なっているのです。
このジグリング方法は、関節の問題だけを解決する従来のジグリングを進化させて関節の問題と筋肉の問題の両面からのアプローチを可能とした方法となります。
一般的なジグリングのメリットとデメリット
一般的なジグリング方法にはデメリットもあります。今回ご紹介した方法はこのデメリットも解決したやり方となります。
ジグリングのメリット
性別や年齢を問わず、自宅や出かけ先などどこでも簡単にできることと、重度の変形性股関節症の患者さんでも軟骨再生の効果が期待できます。また、股関節周りの痛みが軽くなるのが比較的早いという特徴もあります。
ジグリングのデメリット
既に人工股関節の手術をした患者さんは軟骨の再生は期待できませんし、人工関節がズレてしまう可能性がありますのでおすすめはできません。
ですが、関節周りの筋肉を緩めるという目的で先ほどご紹介した上下左右の動きを半分の15秒で一日2セットほど、量を少なくして行っていただくと人工関節のかかる負担は軽減できてかつ筋肉も適度に緩めることができます。
今回ご紹介したジグリング方法は幅広く効果が期待できる
一般的なジグリングのやり方では、軟骨の再生までは期待できても股関節周りの筋肉の緊張を取り除く効果までは期待できないことが多いです。ですが、今回ご紹介した方法は従来の軟骨再生効果に加えて、関節周りの筋肉の緊張を緩める効果も兼ね備えています。なので、変形性股関節症や先天性の股関節疾患の方だけでなく、関節や骨に異常がない単純性の股関節痛の方にもおすすめの方法となっておりますので、是非実践して痛みを解消できるようのなりましょう!
おまけ:股関節痛の原因は「変形性股関節症」か「筋肉の緊張」か?
股関節痛の原因は「関節性」のものか「筋・筋膜性」のどちらかしかありません。ですが、先ほどもお伝えしたように、痛みの大部分は筋肉の緊張によるものです。筋肉は動かさないとどんどん動きが悪くなって使い物にならなくなります。また、固まっている筋肉は痛みに対してとても敏感になり、少し動かしただけで痛みを強く感じるようになってしまい、余計に動かさなくなる。この悪循環が起こり状態は悪くなる一方です。
当院では、この悪循環を断ち切るための施術や生活指導を行っています。特に股関節治療において大事にしていることがありますので、ご興味がありましたら動画の解説をご覧下さい↓↓
▼当院の股関節痛・変形性股関節症治療の詳細はこちらをご覧下さい▼
https://k-reple.com/symptom_menu/%e8%82%a1%e9%96%a2%e7%af%80%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%83%bb%e5%a4%89%e5%bd%a2%e6%80%a7%e8%82%a1%e9%96%a2%e7%af%80%e7%97%87
追伸
大阪府箕面市にあります、整体院リプレには、股関節の痛みを抱えた方々が多くいらっしゃいます。
その多くの方はこのようなお悩みを抱えていました。
・太ももの筋トレをしているが痛みが取れない
・病院で「骨には異常ありません」「これは治しようがない」と言われ何もしてもらえないから諦めている
・ヒアルロン酸注射やブロック注射を打っているが3日ほどしかもたない
・体重や加齢が原因と言われ、湿布や痛み止めでごまかしながら生活している
医療機関を受診しても、湿布や薬で痛みを和らげる対処療法や、注射やマッサージ、ストレッチ、運動などでこれ以上ひどくならないようにするための保存療法で観察していくことしかできないのが今の股関節痛治療の現状です。
もし今回のブログ記事をみて、
あ、私も当てはまるかも…と少しでも思うのであれば、これをきっかけに股関節の痛みをやっつけてしまいませんか?
もう一人で悩まないで下さい。
「痛みやストレスのない充実した生活」へ必ず当院が導きます。
あなたのお悩みをご相談下さい。
【整体院リプレ 公式LINE】
友達限定の『とっておき話』を随時配信!
院長に直接無料相談できます!
▼友達登録はこちら▼