ストレッチを使い分けて強い体を作る!
金曜日はご質問いただいた内容にお答えする
「リクエストにお答えフライデー」
連日たくさんのリクエストありがとうございます!!
本日のご質問は、34歳 男性 スポーツトレーナーの方からです。
「ブログいつも拝見しております。私はストレッチ専門店に務めております。先日先生のブログで、運動前のストレッチは体を壊すという内容のものがありました。私もそれは過去の経験で同じようなことがありましたのでとても共感いたしました。そこで教えて頂きたいのですが、逆に運動前に効果的なストレッチはあるのでしょうか?もしあるならば今後の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。」
プロの方からのご相談ですね。高い評価をいただきまして恐縮でございます。
ストレッチは以前のブログでもお伝えしたように基本的には筋肉を緩める目的で行いますが、もちろん運動前に体を活性化させるストレッチも存在します。
やり方は非常に簡単、
伸ばす時間を短くするだけ!
筋肉は7秒以上伸ばすと緩む性質があります。緩める為にストレッチをするならば7秒以上伸ばさないと効果はありませんが、伸ばす時間を5秒程度にすると筋肉が引っ張られた状態になりますのでむしろ活性化します。
ちなみに、長いストレッチで一度緩んだ筋肉を再度活性化させるには、神社でお参りする時のように両手を大きく数回叩いてもらうと筋肉は動ける状態になります。
ストレッチ方法オンライン指導
この方のお仕事に当てはめてご指導させていただくならば、
お客様が来られた時に来店目的を訊いていただいて、施術を受けた後どういう行動をするのかまで訊いて下さい。私の偏見で申し訳ないのですが、ストレッチ専門店はショッピングモールやビジネス街に多いイメージがあります。ショッピングモールにあるならば、施術後にお買い物などで歩いたり重い荷物を持つことが予想されるので、疲労を取る為のストレッチをした後に両手を数回叩いてもらって5秒くらいの短いストレッチをしてもらうと買い物で負荷をかけても痛めにくい体になります。
ビジネス街にあるならば、お客様が仕事の途中なのか、仕事の帰りに来店されたのかを訊いていただいて、施術後に仕事に戻るなら上記の手順で施術をしていただき、帰りならば近くにお住まいならばしっかり長めのストレッチで体を緩めてあげる。ちょっと距離を歩いて帰られるならば仕事途中のお客様と同じ手順で施術をしてみて下さい。
文章が長くなってしまいましたが、私から申し上げられるのはこれくらいです。
またわからないことがあればすぐにメッセージをいただければお答えしますね。
それではよい週末をお過ごし下さい!
体に関する豆知識やこぼれ話が盛りだくさん!
姿勢整体院リプレLINE@
今すぐ友達登録して下さい!
仕事を楽しむwebマガジン「B-plus」にて、元ボクシング世界王者の畑山 隆則 さんと対談しました。対談記事はこちらでご覧いただけます!