私は柔道整復師という国家資格者です
完全自費の整体院を営んでいる私ですが、実は柔道整復師という国家資格を持っています。
この資格を持って開業すれば、健康保険を使った施術ができます。元々保険を使った施術をメインでやっている治療院に勤めていましたし、保険請求の一切を任されいたこともあります。
整骨院での保険の不正請求が相次いで告発され、徐々に世間の話題になってきている現代で、どうやったら適性な保険施術ができるのか?どうやったら患者様にリーズナブルで効果的な施術を提供できるかを必死に考えて保険の仕組みや内容を徹底的に調べました。
保険での施術では施術のクオリティーが下がる
その結果辿り着いた答えが、
「保険を使わない方が質の高い施術が提供できる」です。
質の高い施術とは何なのか?
保険がきく症状をご存知ですか?
何でもかんでも保険でできると思っていませんか?
ちなみに肩こりは一般的に保険がきかないと言われていますが、保険でできる肩こりもあります。しかしそれを訊かれても明確に説明できる治療院は数少ないです。
次回は保険で肩こりや腰痛が治療できる方法をお伝えします。
もし、自分の症状が保険でできるかわからないあなたは、メッセージをいただければお答えしますので、お問合せフォームかLINE@からお願いします。
体に関する豆知識やこぼれ話が盛りだくさん!
ご質問・ご予約もOK!
姿勢整体院リプレLINE@
今すぐ友達登録して下さい!