大阪府箕面市 【難治性】膝の痛み・変形性膝関節症専門
姿勢整体院リプレの角山です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
今回は、スポーツにおける膝の疾患、特にランニングスポーツなどに多くみられるランナー膝のお話をさせていただきたいと思います。ランナー膝は正しく治療を行っていかないとすぐに再発してなかなか治らないことでも有名な膝疾患ですので、ランナー膝が発生する原因と正しい処置方法を身につけてランナー膝の改善と再発の防止ができるように備えましょう!
この記事の目次
ランナー膝とは?
別名:腸脛靭帯炎とも呼ばれ、殿筋(お尻の筋肉)から伸びて、太ももの外側を通り、すねの骨を繋いでいる靭帯を腸脛靭帯といいます。この腸脛靭帯がランニングなどで長時間の膝の曲げ伸ばしによって、腸脛靭帯が太ももの骨と摩擦を起こして擦れることが頻繁に起こると、炎症を起こすことがあります。ランニング時だけでなく、日常生活動作でも歩いたりしている時に起こることもあります。
ランナー膝の主な症状
膝の動作時に膝の外側に痛みがあり、ひどくなると通常の歩行も困難になります。湿布や痛み止め、太ももの筋肉のマッサージやストレッチなどで一時的に改善することもありますが、膝の動作を行うとまた痛みがぶり返して、痛みがある部位に触れるだけでも激痛が走り、運動の中止や安静保持、患部のマッサージ及びストレッチの中止を余儀なくされます。
一般的に考えられているランナー膝の原因
ランナー膝を起こす原因としてよく言われるのが、太ももの前側の筋肉の使いすぎです。
ランナー膝を発症する人に多いのが、走る時や歩く時に、太ももを意識的に挙げて強く地面を蹴ろうとするフォームです。このフォームは太ももにかなりの負荷がかかります。太ももを上げて強く地面を蹴り出せば筋肉が強くなり、さらに、歩幅が稼げてたくさん前に進むことができると思われているかもしれませんが、実はそうでもありません。
太ももの前側の筋肉を意識的に使って行う歩行や走行は人間がやるべき本来の歩行運動・走行運動ではない為に、太ももの前側に極度の疲労が溜まります。疲労した筋肉は強化されませんので、酷使したところで疲労ばかり溜まって強くなる前に筋肉が壊れてしまいます。また、太ももの前側を使った歩き方は、歩幅は稼げますが脚部の動くスピードは遅くなるので結果歩く速度や走る速度はかえって遅くなります。
箕面の膝専門家が考える!ランナー膝の本当の原因
確かに上記の原因によってランナー膝になってしまうこともありますが、実は、もっと見落とされがちなランナー膝の根本的な原因があるのです。詳しくは動画で解説いたします。
太ももの前側の筋肉の使いすぎによるもの以上に、無意識に太ももの外側に体重を乗せて生活している癖や、その癖を作り出している靴や中敷きの問題がランナー膝の本当の原因と再発を繰り返してなかなか治らない理由です。
ランナー膝が治らない理由は生活習慣を改善していないから
太ももの前側と外側に体重が乗っている状態が続いてしまう原因は、ランニングしている時や普段歩いている時に履いている靴や靴に入っている中敷き(インソール)に問題があります。特に土踏まず部分が盛り上がっている構造の靴や中敷きは物理的に体の重心を外側に促します。どれだけ意識的に内側に体重を乗せようとしても、靴や中敷きによって外側に返されていることでうまく内側に乗せることができなくなります。そんなどっちつかずの重心位置で体を左右方向や捻じれ方向に揺らしながら走ったり歩いたりすると当然しかるべき負荷がかかり、痛みや炎症となって現れます。
膝の外側の痛みがある部分に対するアプローチも必要ですが、痛みを改善できても、この大元の原因である靴や中敷きを見直していかないと、同じ負荷がかかり続けて、また再発してしまいます。
箕面の膝専門家は治らないランナー膝をこう治療します
当院では、治療を続けても再発を繰り返してなかなか治らないランナー膝に対してこういった治療をしていきます。
1、ランナー膝になった経緯と実際に痛みが出る動きや姿勢を再現していただきます
2、ランニング中や普段履いている靴を確認して、その構造と形状から体にかかる負荷を予測してランナー膝の根本的な原因を突き止める
3、実際に負荷がかかって疲労が溜まっている筋肉に対するマッサージやストレッチなどの施術
4、ランニングフォームの修正や普段の生活動作で改善すべき点、膝の負荷を少なくする靴や中敷きの選び方など、ランナー膝が再発しないようなセルフケアのご指導
今までやってきた治療方法が正しいものならば、あなたのランナー膝はもうすでに治っているはずです。このブログをここまで読んでいただいたということは、今の治療では改善がみられずに困っておられるということですよね?
このまま同じことを繰り返して痛みを我慢しながら生活をしていくのか、痛みを忘れて日常生活やスポーツを楽しめる毎日を送っていくのか。
あなたはどちらを選びますか?
追伸
大阪府箕面市にあります、姿勢整体院リプレには、膝の痛みを抱えた方々が多くいらっしゃいます。
その多くの方はこのようなお悩みを抱えていました。
・膝の筋トレをしているが痛みが取れない
・病院で「これは治しようがない」と言われ諦めていた
・ヒアルロン酸注射を打っているが3日ほどしかもたない
・体重や加齢が原因と言われ、湿布や痛み止めでごまかしながら生活している
医療機関を受診しても、湿布や薬で痛みを和らげる対処療法や、注射やマッサージ、ストレッチ、運動などでこれ以上ひどくならないようにするための保存療法で観察していくことしかできないのが今の膝痛治療の現状です。
このままでいいわけがない!
この状況をどうにかしないといけない。その強い想いで私は、技術と知識をこの12年間磨き続けてきました。
現在、姿勢整体院リプレに通われている患者様からは、
・なんで歩き方を変えるだけで痛みが取れるの?
・しゃがみ姿勢や正座ができるようになりました
・こんなに痛みが楽になったのは初めてです
・何度水を抜いてもすぐに溜まっていたのにもう溜まることがありません
など嬉しい声をたくさんいただいております。
もし私のブログ記事をみて、
あ、私も当てはまるかも…と少しでも思うのであれば、これをきっかけに膝の痛みをやっつけてしまいませんか?
もう一人で悩まないで下さい。
「痛みやストレスのない充実した生活」へ必ず当院が導きます。
あなたのお悩みをご相談下さい。
是非一度、当院のホームページを覗いてみて下さい。
下のリンクからご覧いただけます。
体に関する豆知識や
こぼれ話が盛りだくさん!
ご質問・ご予約もOK!
LINEからのご予約で、
初回施術がさらに500円OFF!
姿勢整体院リプレ
LINE@
今すぐ友達登録
して下さい!