大阪府箕面市 【難治性】膝の痛み・変形性膝関節症専門
姿勢整体院リプレの角山です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
今回は、階段を降りるときに膝に痛みが出る原因と対処法についてのお話をさせていただきたいと思います。あなたは以下のようなお悩みはありませんか?
平坦な道を歩くのは痛くないが階段を前にすると足がすくむ
恐る恐る階段を降りていると変な力が入り余計に膝が痛い
たまにガクッと膝が抜けることがあり、それが起こることが怖い
痛そうな自分を見て周りから気を遣うので申し訳ないと思っている
今回のブログが、そんなあなたのお悩みを少しでも解消できるヒントになれれば幸いです。
この記事の目次
変形性膝関節症で階段を降りるときに膝が痛い原因とは?
膝の痛みがあったり、変形性膝関節症があるということは、膝関節に通常であればかからないはずの強い負荷がかかっていることが考えられます。今回のテーマで考えると、階段をおりるときに本来使うべきでない筋肉を使っていることで、その筋肉が疲労を起こして筋緊張による痛みを出しているということです。
膝を動かしている筋肉はたくさありますが、それぞれ役割が違います。例えば、歩く時に通常使う筋肉はふくらはぎとハムストリングス(太ももの裏側の筋肉)。走る時に使う筋肉は大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)と大腿筋膜張筋(太ももの外側の筋肉)。というようにその動作で使う筋肉の役割が違うのです。
階段を降りるときに使うべき筋肉とは?
階段を降りるときに使う筋肉は、歩く時と同じでふくらはぎとハムストリングスを使います。しかし、階段を降りているときに膝が痛いという人のほとんどが、ふくらはぎとハムストリングスを使えておらず、走る時に使う大腿四頭筋と大腿筋膜張筋を使っています。筋肉は本来の役割と違う動きをすると極度に疲労を起こします。その疲労による筋緊張が膝の動きを邪魔していることで痛みを感じます。そして、この状態が続くと変形や関節の摩耗が生じてくるのです。
膝の痛みの改善と変形の進行を予防させるセルフケア方法
当院では、階段を降りているときに膝が痛いという患者様には負担のかかっている筋肉に対するマッサージやストレッチなどの施術に加えて、以下の動画のようなセルフケア方法をご指導しています。
なぜこのような方法で膝の治療を進めていくのかをご説明いたします。
理由その1:使う筋肉を切り替える
普段の生活動作の中で太ももの前側と外側の筋肉を使ってしまう癖があることで常にその筋肉に負担がかかって疲労を起こしているわけです。なので、本来の役割ができるように戻す作業をしていかなくてはいけません。動画で解説させていただいた階段を後ろ向きに降りるというリハビリをすることで、本来使うべきふくらはぎとハムストリングスが活性化します。そうやって使う頻度を増やしていくことでよく使う筋肉を優先的に使えるようになるために本来の使い方ができるようになるという仕組みです。要は、「悪い癖」を『良い癖』に矯正するという作業を行っているのです。
理由その2:階段に対する恐怖心や抵抗をなくす
階段で痛みが出るもう一つの要因として、階段で痛みが悪化しないように無駄な力が入ってしまうことが考えられます。要は、階段に対して恐怖心が生まれて、膝をかばって降りようとしていることで余計に痛みが増しているということです。なので、階段を「膝を悪くするもの」という概念から『膝を治すためのもの』という認識に変えることで、階段に対する恐怖心や抵抗を取り除いて、かばうということをしないように考え方を変えていただく作業をしているのです。
まずは「なぜ階段を降りるときに膝が痛いのか?」を理解しましょう
膝に痛みがあるとすぐに膝関節自体に軟骨のすり減りや変形があるなどといった問題を考えてしまいがちですが、膝関節の問題にたどり着く前に普段どのような体の使い方をしているのかを把握することから始めましょう。
仮に膝関節自体に問題があったとしても、膝が悪くなってしまった大元の原因が必ずあります。痛み止めや湿布、ヒアルロン酸注射などの膝を痛めたという結果に対する処置だけをするのではなく、膝を痛めた経緯や理由をしっかりと自分自身で理解して治療に取り組むことが根本改善の第一歩です。
もし、今回の内容でわからないこと、実践したけどなかなかうまくいかないというあなたは、是非当院までご相談下さい。一緒に膝の根本改善をしていきましょう!
追伸
大阪府箕面市にあります、姿勢整体院リプレには、膝の痛みを抱えた方々が多くいらっしゃいます。
その多くの方はこのようなお悩みを抱えていました。
・膝の筋トレをしているが痛みが取れない
・病院で「これは治しようがない」と言われ諦めていた
・ヒアルロン酸注射を打っているが3日ほどしかもたない
・体重や加齢が原因と言われ、湿布や痛み止めでごまかしながら生活している
医療機関を受診しても、湿布や薬で痛みを和らげる対処療法や、注射やマッサージ、ストレッチ、運動などでこれ以上ひどくならないようにするための保存療法で観察していくことしかできないのが今の膝痛治療の現状です。
このままでいいわけがない!
この状況をどうにかしないといけない。その強い想いで私は、技術と知識をこの12年間磨き続けてきました。
現在、姿勢整体院リプレに通われている患者様からは、
・なんで歩き方を変えるだけで痛みが取れるの?
・しゃがみ姿勢や正座ができるようになりました
・こんなに痛みが楽になったのは初めてです
・何度水を抜いてもすぐに溜まっていたのにもう溜まることがありません
など嬉しい声をたくさんいただいております。
もし私のブログ記事をみて、
あ、私も当てはまるかも…と少しでも思うのであれば、これをきっかけに膝の痛みをやっつけてしまいませんか?
もう一人で悩まないで下さい。
「痛みやストレスのない充実した生活」へ必ず当院が導きます。
あなたのお悩みをご相談下さい。
是非一度、当院のホームページを覗いてみて下さい。
下のリンクからご覧いただけます。
体に関する豆知識や
こぼれ話が盛りだくさん!
ご質問・ご予約もOK!
LINEからのご予約で、
初回施術がさらに500円OFF!
姿勢整体院リプレ
LINE@
今すぐ友達登録
して下さい!