大阪府箕面市 【難治性】膝の痛み・変形性膝関節症専門
姿勢整体院リプレの角山です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
膝が痛くて整形外科を受診して「変形性膝関節症」と診断されたあなた。そんなあなたに考えていただきたいことがあります。
「なぜ変形性膝関節症になると膝が痛くなるのか?」ということです。
当たり前すぎて考えない方が多いと思いますが、実際に「どうして?」と聞かれると「どうしてだろう?」とわからないですよね。
ただただ「変形性膝関節症になっているから膝が痛いんだ」と思い込んでいませんか?
今日は、そのあたりの誤解を解消していただき、あなたの膝の痛みの本当の原因を突き止めるお手伝いをさせていただきたいと思いますので、是非最後までお付き合いください。
この記事の目次
変形性膝関節症になると膝はどうなっているのか?
病院で詳しく説明された方もいると思いますが、あまりちゃんと変形性膝関節症についていまいちよく理解できていないという方もこんなイメージを持っていませんか?
膝の軟骨がすり減っていることで関節表面が擦れて神経に触って痛みが出ている
膝関節の隙間が狭くなっているもしくは隙間がなくなっていることで擦れて痛みが出ている
半月板が欠けていることで関節に半月板が噛んでしまっていることで痛みが出ている
膝関節が癒着していることで可動域がなくなっていることで痛みが出ている
膝が変形していると、本来擦れない部分に擦れてしまうことで神経が過敏になって痛みが出ているという解釈ではないでしょうか?確かに変形による痛みは関節が擦れることで痛みが出ますが、少し矛盾点もあります。
変形性膝関節症や軟骨のすり減りによる膝の痛みの矛盾点
もし、変形や軟骨のすり減りによって関節が擦れて膝の痛みが出ているのであれば、膝関節が擦れている時は常に一定の痛みが起こるはずです。膝関節が擦れている時というのは、歩いている時や立っている時、椅子から立ち上がる時など、膝を動かす時は常に擦れていますよね。
あなたの膝の痛みは常に一定ですか?
歩き始めは痛いが歩いていると痛みがマシになる
歩き始めは痛くないが歩いているとどんどん痛くなる
立ち上がる時は痛いが立ってしまうと痛くない
しゃがむ動作は痛くないがしゃがみ姿勢になると辛い
というように、動作や姿勢によって痛みに差があったり強弱があるならば、変形性膝関節症や軟骨のすり減りによる痛みではないのではないでしょうか?
膝の痛みの本当の原因とは?
あなたの膝の痛みが変形性膝関節症や軟骨のすり減りからではなかった!と言って安心はできません。膝に痛みがあることは事実なので、次はあなたの膝の痛みの本当の原因を考えなくてはいけません。私が今まで診させていただいた患者様の中で特に多かった膝の痛みの原因をご紹介いたします。
膝の痛みの原因①:膝周辺の筋肉の緊張
骨というのは、時間帯や気候や疲労状態によって硬さが変わったり柔らかさが変わることはありません。しかし、筋肉はそれらに大きく影響されます。状況によって痛みに差が出るということは筋肉による痛みである可能性が高いです。膝を動かしているうちにどんどん痛くなるという場合は、筋肉の疲労による緊張が起こることで痛みを感じていることが考えられます。
膝の痛みの原因②:膝関節の関節包の緊張
関節包というのは、全身の関節にある関節の保護膜で、関節を動かすことで柔軟性を保ちます。普段立ちっぱなしや座りっぱなしで同じ姿勢が続く人はこの関節包の柔軟性が悪くなって緊張していることが多いです。動き始めに痛いが動いていると痛みが軽減されるという場合は、関節包の緊張による痛みであることが考えられます。
膝の痛みの原因③:股関節や足首の柔軟性の低下
膝は、股関節と足首と連動して動いています。膝の上下にある股関節と足首の動きが悪くなると膝関節でそれぞれの動きを代償します。膝は股関節と足首ほど可動域が広くない為に動きを代償するとすぐに膝周辺の筋肉に疲労を起こします。整形外科や整体で膝の治療をしているがその時は痛みがマシになるがすぐに痛みが戻るということはありませんか?
膝に対する治療で一時的に疲労が取れるかもしれませんが、膝に疲労を起こさせている股関節や足首に対する治療もしていかないと何回膝に対する治療をしても痛みを繰り返します。
ご自分の膝の痛みの原因で思い当たるものはありましたか?
もし、どれかに当てはまっているならば、それぞれに対する処置やセルフケアを行って下さい。と言ってもご自分だけではなかなか始められないと思いますので、最寄りの膝専門の医療機関や治療院でご相談いただき指導を受けて下さい。変形性膝関節症や軟骨のすり減り、膝の痛みには必ず原因があります。膝が悪くなったという結果に対する処置も必要ですが、膝を悪くしてしまった原因に対する処置も同時に行っていくことで状態の悪化防止や根本改善につながります。
「もうこの膝の痛みは治らないんだ」と諦めてしまう前に、まずはご自分の膝の痛みがどこから起きているのか?をしっかり把握することから始めましょう。原因がわかれば対処法も見つかりやすいですから、順序立てて正しい治療を行って下さいね。
あなたのお悩みが一日でも早く解決できることを心よりお祈り申し上げます。