肩こりや腰痛は動いてない時ほど感じやすい
もうすぐ今年も前半が終了してしまいますね。早いもので当院も開院して1ヵ月半が経ちました。
現在当院にご来院されているお客様は、以前勤めていた整骨院から継続で来ていただいているお客様を含めて30名ほどいらっしゃいます。リプレが地域に対してどういう貢献をしていきたいかをご理解して下さり、共にそのビジョンを追いかけて下さっているお客様に本当に感謝しています。本当にありがとうございます。
現在来られているお客様、今後お会いしていくお客様の充実した生活をご提案すべくこれからも精進してまいりますので、よろしくお願いいたします!!
ここで、どんなお悩みをお持ちの方が姿勢整体院リプレのお客様なのかをおさらいしますね。
・病院や整骨院で治療を続けているのに改善がみられない。
・先生に改善しないことを相談しても、「とりあえず続けて様子をみましょう」としか言われず
不信感を持っている。
・歩いていると足や腰に痛みがありひどいときは足に痺れが出る。
・長時間同じ姿勢でいると肩が凝ってきたり、腰痛が出る。
・スポーツやダンスで苦手な動きがある。
・猫背や骨盤の歪みなどで姿勢が悪かったり、足の長さが違うのが気になる。
・外反母趾があって合う靴が少ない。
大きく以上の症状でお悩みのお客様が現在リプレにご来院されています。
そして半数以上のお客様がおっしゃるのが、
「何もしてないのに痛みがあったり、肩がこったりします。」
というお悩みです。
肩こりや腰痛の原因がわかっていない証拠です
このお悩みに対する答えはとても簡単、
「何もしていないから痛いのです。」
人間の体は基本的に起きてる間は常に動いておかなくてはいけません。正しく体が使えていれば筋疲労による関節障害も起きませんし、そもそも疲労自体も溜まりにくくなります。現代人は日常生活上同姿勢で作業することが多くなってしまいました。同姿勢が続くと筋肉が固まってしまいいざ動く時に一気に活発になるので、体の防御反応による疲労感を強く感じてしまいます。その精神的ストレスと筋肉に対する強い刺激で関節障害を起こしてしまうのです。
何もしていないのに痛みが出るあなたは、まず動いてみて下さい。すぐに座ってしまったり寝転がってしまってらいけませんよ!
「正しい体の使い方がわからない。」
「具体的にどう動いたらいいかわからない。」
「すぐにできることは何だろう?」
というあなたにとっておきの方法がありますので、メッセージを下さい。
体に関する豆知識やこぼれ話が盛りだくさん!
ご質問・ご予約もOK!
姿勢整体院リプレLINE@
今すぐ友達登録して下さい!
仕事を楽しむwebマガジン「B-plus」にて、元ボクシング世界王者の畑山 隆則 さんと対談しました。対談記事はこちらでご覧いただけます!